2008-01-01から1年間の記事一覧

今年もお世話になりました。

年末の恒例行事と呼んでいる(まだ2回目ですが) 大掃除ならぬ外壁ペンキ塗りをしてお休みに入ります。 なんだか色が濃くなったような気がします。。。 今年もたくさんの方にお世話になり、ありがとうございました。 2009年は1月7日より営業致します。 来…

むべ(あけび科)入荷しました。

素朴なきれいな色です。 追伸:「あけび」じゃなくて、「むべ」だよと 教えていただいて、ありがとうございました。

ギャラリーICHIYO 成城学園前

珍しく成城までランチに行きました。 調布市の端っこと世田谷区の成城は案外近いです。 桜の季節なんかだと、自転車でふらり住宅街の桜並木の下 駅まで向かうのもなかなかオススメです。 さて、本命はギャラリーの展示です。 坂野 友紀 (さかの ゆき) 【 金…

上北沢の空

夕方、戸建てを見に出かけて、 予想より良かった事に興奮を覚え、 振り返ると、とても美しい夕焼け。

Cafe小昼 カフェコビル ランチ

お稽古の帰り道、次の仕事までの時間を小昼で過ごす。 今日もおきゃくさんがいっぱいいらした。 ブログ見ていたら、もみじ市に参加されるんだ。 勝手に嬉しいです。 ○カフェ小昼世田谷区上祖師谷5-20-503-5313-72239:00〜18:30 月曜定休日http://blog.livedo…

仙川での出会い

私と仙川と不動産を繋ぐ 一番初めのきっかけを下さった方が ふらりとお店に立ち寄ってくださった。 この出会いがなければ、 いっぷくはうすはないのです。 とてもとても、ありがたい出来事。

おやつタイム

はらドーナツというお店のおからでできた紅茶ドーナツでいっぷく。 仙川のドーナツやさんと言ったらミスドですかね。 のんきですみません。 さて、今日もなのですが、外出中にいらした方と お会いできない事があります。 とっても残念で申し訳ないのですが、…

1day cafe るるる、と週末の昼下がりの幸せを

吉祥寺にあるこんなマンションの足元で 1 day cafeを開かれるというので、 遊びにいってきました!以下、転用です。 ******** 1daycafe OPEN! るるる、と週末の昼下がりの幸せを日時:2008年9月13、14日 12:00〜18:00 場所:KINJU@吉祥寺・中道通り…

重陽の節句

数字の九という奇数が重なる縁起のよい日。 菊って今はお供えのイメージが強いけど 本当は縁起の良いお花なんですね。

折形教室で、お花を包む形を習いました。

せっかくなのでと秋の七草を包むことに。 手前がのが藤袴(ふじばかま)、 黄色いのが女郎花(おみなえし)、 奥の紫色のが桔梗(ききょう)だそうです。全くセンスが感じられないのですが、、、 季節を感じる事を楽しみました。 春の七草のようなおかゆにし…

年に一度の多摩川で行われる花火大会。

今年も雨に恵まれてしまいましたね。普通はこうならないであろう イリュージョン的な花火とかちょっとモヤモヤ幻想的な感じではありましたが 目の前に打ち上がる色とりどりの景色を楽しんできました。 みなさんも見ましたか?

これがないと溶けてしまう毎日。 いっぷくはうすには、少しだけ書を飾ってあります。 もちろんメインはお部屋のご紹介です。

for 座 rest 福島

ちょっと福島県まで遠征。 行ってきたのは、重要文化財「民家園」でのライブ。 こんな広々森林浴の中。 奥の広瀬座という芝居小屋でゆるゆるとライブを堪能。 /BLACK BOTTOM BRASS BAND /ohana /辻信一 /Ann Sally 外ではブレーメンの音楽隊のような光景や …

仙川の梅

これ、梅に見えますよね。 でも、だまされてはいけません。(だまされてもいいけれど) 精巧な季節の和菓子なんです。 そう、ご近所「光輪堂」さんの職人技がぎゅっと詰まったもの。 いやーお父さんすんばらしい!仙川お散歩マップで確認してくださいね。

一福きんつば 成城散歩

先日、お店にいらしてくださった方からのいただきもの。 小田急線の成城学園前の駅ビルである コルティ成城に入っている「成城散歩」の和菓子。 なんと!和菓子の名前が「いっぷく」だなんて。 素敵すぎました。 後から気づいたものの、このお心遣い(偶然か…

紫陽花

「いっぷくはうす」トップページの写真を紫陽花に変えてみました。 調布市仙川駅にある不動産やさん:賃貸のことなら いっぷくはうす 今日ふらりお邪魔したniwa-coya(ニワコヤ)さんの 陶器の展示はなかなか自由でぐっときます。 niwa-coya.com

◆BOOK COVER展 in TinyCafe◆(タイニーカフェ)

私も会期中にお邪魔しようと思っている展示の告知です。 写真がないので、DMもらってお店においておかないと。 色々な本にの好きなものでブックカバーを作っていて、 お茶を飲みつつのんびりと手に取ってみるのもなんか良かったのです。 前回好評だったブッ…

自家製梅酒

そろそろ梅を買おうかなと思っていたら、 1.6kgの梅が偶然お嫁にきたので、 今年は「ブランデーと黒糖」で梅を漬けてみることに。 去年のはちみつ漬けも香りたっぷり&甘さひかえめで さっぱり美味しくなってたので、 「おいしくなーれ」とつぶやきながら、 …

松の新芽

お隣さんにこんな小さな松の新芽を見つけました。 かわいいのです。 さて、今年は盆栽に挑戦かな。

日本橋の小津和紙さんで紙漉体験。

和紙を探していたらみつけてしまった体験教室。 これは行かなくちゃと早速予約して、行ってきました。 当日は私たち2名に年配の先生1名というゆったりさ。 まずは、原料の確認から。 楮(こうぞ) 三椏(みつまた) 雁皮(がんぴ) これらの皮を乾かして、…

「酒と肴と器と」

中川ちえ×オカズデザイン「酒と肴と器と」にお邪魔してきました。 中川ちえさんが日本酒をセレクト 料理はオカズデザインさんというスタイル。 奈良の微発泡「ときめき」に「ゆべし」でスタート。 前菜は10種類くらいの中から好きなの3種を選択できるシステ…

花市 狛江市泉龍寺

自転車に乗って、ちょっと足をのばして狛江まで。 20分くらいあれば十分私の足でも辿り着きます。 自給自足や天然生活、クウネルだったりに登場するような 普段はそれぞれに活躍されている方達が一同に集まる なんともいえない贅沢なイベント。 最初に仙川に…

インドカレーのガネシャ 調布市緑が丘

10人くらいでいっぱいなこじんまりとしたお店。 料理をしているインド人とフロアに日本人のママさんがいらっしゃる。 以前はテイクアウトのお店でしたが、イートインできるようになってます。 カレーの種類はかなり豊富で、 ほうれん草のカレーとかチキンバ…

Cafe小昼 カフェコビル 再び

携帯カメラでパチリ。 やっぱりまた来てしまいました。 今日は、「いちごのクーヘン」を注文。 甘酸っぱいいちごがたっぷり入って、 しっとり、ずっしりの素朴な味がほっとします。 他にも種類があるので、どれにするか悩んでしまいます。 世田谷区に位置す…

今日は楽しいひなまつり。

今年の「おひなさま」はこの子たち。

Cafe小昼 カフェコビル

こんなところに、かわいいお店が! 発見したからには、入ってみないとですね。 ご夫婦で地元の野菜を使ったお料理を出されているお店。 ちいさな湯のみにお茶をいれてくれました。 おやきやその日のお菓子が並んでいるコーナー。 お持ち帰りができるから、ち…

サロン・ドゥ・シェフ・タケエのマシュマロ

今日はお天気が良くて、暖かい日差しと 午後からの強い風と変わりやすい天気ですね。 仙川駅まで用事があったので、 お出かけの帰りにマカロンを買うつもりが、 かごいっぱいにピンク色のマシュマロが並んでいたので、 ぐぐーっと惹きつけられてしまいました…

節分の豆まき

深大寺でいただいた「福まめ」で 「鬼は外、福は内」とやりました。 今年もいっぷくの名前の由来でもある 「ひとつの福」がやってくるといいな。 立春の前日が節分という割には、 雪の積もる寒い日になりましたね。