折形教室で、お花を包む形を習いました。

せっかくなのでと秋の七草を包むことに。


手前がのが藤袴(ふじばかま)、
黄色いのが女郎花(おみなえし)、
奥の紫色のが桔梗(ききょう)だそうです。

全くセンスが感じられないのですが、、、
季節を感じる事を楽しみました。
春の七草のようなおかゆにして食べるとか
そういった行事的な事はないようですね。


秋の七草
萩(はぎ)
薄(すすき)
葛(くず)
女郎花(おみなえし)
藤袴(ふじばかま)
桔梗(ききょう)
撫子(なでしこ)